ブラお伊勢
町並みの今昔 旅館編
大橋館跡③ 多気長大夫 宇仁館別営 対泉閣 修養団
2021年3月10日
丸六大夫
ブラお伊勢
町並みの今昔 旅館編
大橋館跡② 伊勢参宮案内記 神道大橋教会 荒木田神主 宇治橋西詰
2021年3月3日
丸六大夫
ブラお伊勢
町並みの今昔 商店編
三忠 多葉粉入れ 三島屋忠次郎 擬革紙煙草入れ資料館 明和町新茶屋
2021年2月24日
丸六大夫
ブラお伊勢
町並みの今昔 商店編
つぼや清兵衛② 壺屋 内宮前 国産紙煙草入元祖 陶磁式紙製漆器
2021年2月16日
丸六大夫
ブラお伊勢
町並みの今昔 商店編
つぼや清兵衛① 壺屋 煙草入 擬革紙 伊勢街道 櫛田の渡し 大田南畝
2021年2月7日
丸六大夫
ブラお伊勢
御師
旧御師 宇仁館太郎大夫 宇仁たち太郎 一新講社 山田外宮前
2021年2月1日
丸六大夫
ブラお伊勢
町並みの今昔 旅館編
藤屋跡③ 弥次喜多 文明講 山田駅前 宇仁館別館
2021年1月26日
丸六大夫
ブラお伊勢
町並みの今昔 鉄道編
国鉄参宮線 宮川鉄橋 蒸気機関車 SL C57 D51 玉城町 C58414
2021年1月16日
丸六大夫
ブラお伊勢
御師
御師 久保倉大夫 久保倉右近 路草 一新講社 宇仁館
2021年1月8日
丸六大夫
ブラお伊勢
町並みの今昔 鉄道編
神都線 山田駅前跡 伊勢市駅前 出札所 宇仁館支店 伊勢電車
2021年1月1日
丸六大夫
ブラお伊勢
1
2
3
4
5
6
7
8
...
18
タクシードライバー
丸六大夫(まるろくだゆう)
毎日たくさんの方が伊勢神宮参拝に来られます。はじめて参拝に来られる方、これから神宮125社巡りを始めようという方、もっと伊勢を知りたいという方々の参考になればと思いブログを始めました。現地写真や古い写真・地図・パンフレットなどを交えながら、神宮125社や伊勢の町並みを道順も含めてご紹介していきます。
最近の投稿
夫婦岩 立石① 二見興玉神社 日の出遙拝 興玉神石
国史跡 旧豊宮崎文庫② 大観社 宇仁館別荘 オヤネザクラ
国史跡 旧豊宮崎文庫① お屋根桜 出口佳延 練塀
宇治山田市立高等小学校跡 旧御師 山田大路家 足代民部大夫
御師 御炊大夫邸跡 山田大路美作 宇治山田市立高等小学校 山田惣絵図
アーカイブ
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
カテゴリー
125社 二見・鳥羽・磯部めぐり
10
125社 内宮・五十鈴川めぐり
9
125社 外宮・大湊・小俣めぐり
13
125社 宮川・滝原・斎宮めぐり
8
125社 田丸・外城田めぐり
13
お城
3
御師
16
旧熊野街道
4
町並みの今昔 二見浦編
11
町並みの今昔 商店編
9
町並みの今昔 学校編
3
町並みの今昔 旅館編
37
町並みの今昔 道路編
13
町並みの今昔 鉄道編
15
町並みの今昔 鳥羽編
7
神宮の今昔
6
風俗・文化
3
最近のコメント
おかげ犬 代参 お陰参り 歌川広重 柄杓童子 犬の伊勢参り
に
れなママ
より
おかげ犬 代参 お陰参り 歌川広重 柄杓童子 犬の伊勢参り
に
丸六大夫
より
おかげ犬 代参 お陰参り 歌川広重 柄杓童子 犬の伊勢参り
に
GOMAMA
より
松島館 支店跡② 山田駅前(現・伊勢市駅前) 車館大夫 幸田源内大夫 二見浦松嶋館跡
に
ぷくゆき
より
松島館 支店跡② 山田駅前(現・伊勢市駅前) 車館大夫 幸田源内大夫 二見浦松嶋館跡
に
丸六大夫
より
メタ情報
ログイン
投稿フィード
コメントフィード
WordPress.org
HOME