125社 田丸・外城田めぐり

小俣神社 外宮摂社 125社巡り 小俣めぐり

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

豊受大神宮(とようけだいじんぐう、外宮)の摂社である小俣神社(おばたじんじゃ)の所在地は伊勢市小俣町元町(いせし おばたちょう もとまち)にあり、外宮の摂社16社のうち第16位になります。

伊勢市駅からですと、県道37号線を松阪市方面に進み、度会橋を渡りすぐの「度会橋西詰」の交差点を右折します。JR参宮線のガード下をくぐり、次の信号交差点を左折すると右側に南部自動車学校さんがあり、それを過ぎるとすぐに汁谷川(しるたにがわ)に架かる宮古橋があります。

その橋を渡って、すぐを右折します。

150mほど進み、左にある路地に入ります。

路地に入ると、すぐに西光寺(さいこうじ)の白壁が見えます。

西光寺の門です。

さらに進むと、西光寺の隣には八柱神社(やはしらじんじゃ)があり、

その左隣に小俣神社があります。中世末期以後、小俣神社の記録が途絶えていましたが、寛文3年(1663年)に再興された際に、すでに八王子(現・八柱神社)の社地となっていたため、八王子境内に並立する形での再興になったそうです。明治6年(1873年)に八王子と境内を二等分することとなり、明治43年(1910年)に八王子は官舎神社(かんしゃじんじゃ)へ合祀されましたが、その後も旧社地である小俣神社東隣に本殿・拝殿等が残され、地域住民によって祀られています。

参道です。

社殿です。

御祭神は宇賀御魂神(うかのみたまのかみ)で五穀豊穣の守護神であります。

出典:wikipedia

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)