町並みの今昔 旅館編

油屋支店跡 山田駅前(現伊勢市駅前) 油屋食堂

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

上の画像は大正7年8月14日のスタンプ印のある山田停車場前(現伊勢市駅前)の絵はがきの画像になります(撮影された時期は大正5~6年以前になると思われます)。左側一軒目にあるのが油屋(あぶらや)の支店です。油屋本店は古市にあり、明治30年(1897年)の山田駅開業後に支店が進出したのだと思われます。

昭和2~3年以降に撮影されたと思われる「山田駅前・遠く外宮高倉山を望む」の絵はがきの画像です。右側一軒目の宇仁館(うにかん)が3階建てになっており、左側2軒目の高千穂館(たかちほかん)が3階建てと4階建ての洋館になっております。

現在の伊勢市駅前の画像です。鳥居の左側辺りから道路上辺りが油屋の支店があった場所で予備校の辺りが高千穂館があった場所です。

昭和6年以前に撮影されたと思われる絵はがきの画像です。レトロな自動車も写ってますね。画像の左側の木々は世木神社(せぎじんじゃ)の社叢(しゃそう)の一部だと思われます。

油屋本店跡でもご紹介した、昭和6~8年以降に油屋から発行された絵はがき9枚セットのうち、「本店、山田駅前油屋支店及び食堂」の画像です。1階の左半分がモダンな食堂に改築されております。

油屋食堂を拡大した画像になります。

上の画像と同じと思われる角度で撮影した画像です。当時とは駅前広場の広さや道路の位置や幅も違いますので多少のズレはご了承ください。

この道路の上辺りに戦前は沢山の参拝客が宿泊していたのですね。

発行年・発行者不明の山田駅(現伊勢市駅)を東側から撮影した絵はがきです。右側に山田駅の駅舎が見え、左側は手前から世木神社の社叢、その次が油屋支店でその奥が宇仁館(うにかん)の建物です。画像の山田駅、油屋支店、宇仁館は昭和20年の戦災により焼失してしまいました。

絵はがきと同じ角度で撮影した現在の画像です。見比べて見ますと駅前広場が広がったのがよく分かりますね。

出典:昭和61年国書刊行会発行 ふるさとの思い出写真集 明治大正昭和 伊勢二見小俣、昭和4年繪畫研究會印刷工藝社発行 最新寫眞版伊勢大廟、wikipedia

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)